1. Home
  2. 新着情報
  3. 【クラブを◯◯しただけなのに…!】 万年100台の男が急に78を出した秘密を大公開!

News 新着情報

ルーツゴルフの最新情報を
みなさまにお届けいたします。

【クラブを◯◯しただけなのに…!】 万年100台の男が急に78を出した秘密を大公開!

2025/03/18

練習してもしてもなかなか上手くならない

80台や90で周れたと思ったら次のラウンドは100オーバー

 

こんなお悩みをお持ちのゴルファーの皆さまに朗報です!!

簡単上手くなる!ゴルフ劇的に変わる!

アマチュアゴルファーを救う革命的な方法を発見したかもしれません…!

 

 

 

その方法とは…

 

 

 

 

【クラブを短くすること!】

 

え…それだけ??そんなんでゴルフ上手くなるはずないやん…。」

そう感じられた方も多くおられると思います。

そもそもクラブには基準とされているおおよその長さが存在します。

一般的にはドライバーは45インチ、7番アイアンは37インチ、サンドウェッジは35インチ。

大体これぐらいの長さが基準になっているかと思いますが…

 

「プロからゴルフを始めたてのアマチュアまで同じ長さっておかしくない??」

「技術も練習時間も足りていないアマチュアがプロと同じ長さのクラブで同じように打てるはずがない!」

 

ルーツゴルフではこんな意見が…。

 

「じゃあ短くしてみよう!!」

 

 

ということでルーツゴルフ社員かっしーのクラブを短くカット!

純正の10番アイアンの長さより短い7番アイアンになりましたww

 

 

 

そして始まった【万年100台ゴルファーでも短尺クラブならベスト更新!?企画!】

 

まさかの1ラウンド目でベストスコアまであと2打の86

まさかまさかの!2ラウンド目で夢の70に突入!!

 

上手くいきすぎてウソみたいな話ですが、

これ、実話なんです!!

クラブを短くすることでミート率が格段に上がり、トップやダフリなどのミスが大幅に減りました!

またティーショット時に「これはOBだ…」と思った球がなぜか生き残る!

短尺にすることで曲がり幅も確実に少なくなる印象です。

 

気になる飛距離に関しては、

一発の飛びは多少落ちるかもしれませんが、

ミート率が上がることで平均するとむしろ飛距離は伸びている気が…!!

なかなかスコアが安定せずに悩んでいるアマチュアゴルファーの皆様!

一度クラブを短くしてみるのもアリかもしれません…!

短尺クラブでのラウンドの様子や、クラブセッティングを動画でご紹介しておりますので

ぜひこちらもご覧くださいませ!

 

#1 必見【 アマチュアゴルフに革命!】

クラブを◯◯するだけで簡単にベストスコア更新!?

#2【 上手くなりたいなら短尺にしろ!】

OB激減!安定感抜群!ベストスコア確定!

#3【 クラブを短くするだけで驚きのスコア!】

短尺企画最終章!アベレージ100の男が短尺クラブで激変!??

日本一簡単なクラブセッティング】

クラブを◯◯にしただけで万年100台の男が急に78を叩き出したクラブを紹介!!

 

 

ルーツゴルフはゴルフ工房を併設しておりますので、

製品をご購入いただく際には短尺仕様のカスタムも可能でございます!

またルーツゴルフのクラブに限らず、短尺カスタムもお受けできますので

ご質問やお問い合わせはお気軽にお電話くださいませ!

 

 

 

株式会社ルーツゴルフ
〒607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町79-2
TEL : 075-583-3330
URL:  https://www.rootsgolf.jp/

 

アクセス便利なルーツゴルフ!京都観光を兼ねてクラブフィッティングへGO!

2025/03/12

◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
京都観光を兼ねてルーツゴルフ京都本社の

クラブフィッティング体験されませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇

京都駅

 

ルーツゴルフは、JR京都駅から1駅の「山科駅」を降りて徒歩5分。

名神高速東インターを降りて車で10分と、アクセス便利な場所にございます。

 

ルーツゴルフまでの道順はこちらのYouTubeよりご覧いただけます!

                  お車でお越しの方

 

                  電車でお越しの方

 

 

 

*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

   ルーツゴルフ近隣観光スポット    
*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*

 

「毘沙門堂」

「そうだ京都、行こう。」で紹介された寺院。

秋は参道の石段に敷き積もるかのような紅葉が見事です。

ルーツゴルフより車で7分 

徒歩25分 

毘沙門堂

 

「南禅寺」

高さ22メートルを誇る三門は日本三大門の1つに数えられます。

また、南禅寺の境内には琵琶湖疎水の水路閣があります。

赤レンガのアーチが特徴的で、ドラマやアニメの舞台として利用されるほど人気の写真スポットです。

ルーツゴルフより車で15分 

電車で山科駅から2駅「蹴上駅」下車、徒歩10分

南禅寺 三門

水路閣

 

蹴上インクライン」

琵琶湖から京都へと水を運ぶ琵琶湖疎水は日本遺産に指定されています。

蹴上のインクラインは中を自由に歩くことができ、春には華麗な桜のアーチを楽しめます。

ルーツゴルフより車で10分 

電車で山科駅から2駅「蹴上駅」下車、徒歩3分

蹴上インクライン

 

「平安神宮」

朱色に彩られた迫力の大鳥居は、京都岡崎のシンボルとも言えます。

秋には京都の三大祭・時代祭が行われ、毎年多くの方で賑わいます。

ルーツゴルフより車で15分 

電車で山科駅から3駅「東山駅」下車、徒歩5分

平安神宮

 

「清水寺」

「清水の舞台」で有名な、世界遺産 古都京都の文化財の1つに登録される寺院です。

京都と言えば清水寺を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

ルーツゴルフより車で25分

冬の清水寺

 

「祇園」「鴨川」

京料理屋さん、京町家を改装したおしゃれなカフェ、お土産屋さんなどが軒並みにあり、散歩しながら京都らしい雰囲気を楽しめます。

また、初夏から晩夏にかけて鴨川沿いに並ぶ川床の様子は、夏の風物詩となっています。

ルーツゴルフより車で20分 

電車で約30分 京阪「祇園四条」駅下車

祇園

川床

 

その他、京都には素晴らしい観光地がたくさんございます。

ルーツゴルフへ どうぞお気軽にお立ちよりくださいませ

ルーツゴルフクラブフィッティング シミュレーター

———————————————————————-

ルーツゴルフ 京都本社

〒 607-8080
京都市山科区竹鼻竹ノ街道町79-2
TEL. 075-583-3330

※ 駐車スペースは2台分ご利用いただけます

最寄り駅 JR山科駅、地下鉄山科駅より徒歩5分

高速 名神東インターより車で10分

 

操作できる飛び系アイアン【AERMET ACE】ができるまで

2024/09/26

AERMET ACEシリーズの誕生まで.     

 

全てのゴルファーに大事なゴルフがあります。

プロゴルファーであればトーナメントですし、アマチュアゴルファーであれば競技や、

コンペ、またはライバルとの対決など、力を発揮したいラウンドというのは必ずあると思います。

その時に、1番信頼して力になってくれるクラブであってほしいと思い、

AERMET ACEと名付けました。

 

アイアンは、飛距離と操作性の両立を目指しました。

アイアンも飛べば飛ぶほど有利になることは、近年のプロゴルフを見ていれば一目瞭然です。

海外では7番アイアンで200ヤードは普通となっています。

9番アイアンで200ヤードなんて選手もいるほどです、、、

 

しかし、一般的に飛距離が飛ぶ=操作性が悪くなります。

飛ぶだけでは、競技などのシビアなコンディションに対応出来ず、

ある程度の操作性(スピン量)がないと意図的に球を曲げることや、狙ったポイントにボールを止めることが出来ません。

そのため、最適なソール形状、重心距離、重心高を徹底的に研究し、高い飛距離性能と、操作性の良さの両立を実現できました。

 

 

前作よりスピン量が増え、距離のコントロール、左右のコントロールが安易に行えます。

アイアンに関しましても、AERMETフェース効果で、通常ではあり得ない飛距離と操作性の実現を可能にしました。

また、吸い付くような打感と、心地いい打音は満足していただけること間違いございません。

 

 

デザインに関しても京都の有名なデザイン会社様とのコラボで

シンプルながらも洗礼され、手にするだけで気分も高揚するようなアイアンに仕上がりました。

 

 

飛ぶだけでなく、しっかり球も上がり、操作性も高い。

そんなアイアンがあればもっと簡単にグリーンに乗せることができます。

 

クラブを操れるゴルファーになるためには、難しいクラブは必要ありません。

アンダーパーで周るためにも、難しいクラブは必要ありません。

AERMET ACEは我々アマチュアゴルファーが最大限のパフォーマンスを発揮でき、

1打でも減らし、ベストスコアへ導いてくれるクラブとなっております。

 

皆様に、この衝撃を体感していただきたく思い、

試打クラブも多数取り揃えておりますので、ぜひ京都本社へお越しください。

 

ルーツゴルフ クラブ開発チーム リーダー 大同一輝

 

新発売!アーメットエースドライバーができるまで

2024/09/18

AERMET ACEシリーズの誕生まで.     

 

全てのゴルファーに大事なゴルフがあります。

プロゴルファーであればトーナメントですし、アマチュアゴルファーであれば競技や、

コンペ、またはライバルとの対決など、力を発揮したいラウンドというのは必ずあると思います。

その時に、1番信頼して力になってくれるクラブであってほしいと思い、

AERMET ACEと名付けました。

 

AERMET ACEの試作開始から3年。

ルーツゴルフ開発チームでは、従来の製品よりさらに飛距離とやさしさ、そして操作性を追求しクラブの開発を行いました。

THE ROOTS ZIPシリーズで成功したAERMETとカーボン素材の融合を元に、

前作より更なるフェース面積の拡大、そして低重心化を求め設計しました。

そしてついに!

設計、デザイン共に何度も修正しルーツゴルフ史上最も飛ぶドライバーが完成しました。

 

 

カーボン素材の比率を増やすことで、AERMETの特性を活かし、重心は浅く、

とてつもない強い弾道を生み出すことに成功しました。

また、フェース面の最薄部を1.7mm、最厚部を2.4mmと部分的に変えることで広範囲での反発性能が向上しました。

強弾道のクラブは捕まりが悪い傾向にありますが、AERMETの強靭な引張強度のお陰で、ボールとフェース面の接地時間が長く、

捕まりやすさと強弾道の両立が可能となりました。

 

 

京都ブランドとしてのこだわりもデザインに組み込んでおり、京紫と呼ばれる少し赤みがかった紫を採用。

 

 

 

 

アーメットエースドライバーは驚きの強弾道と捕まりの良さで抜群の飛距離性能を実現しております。

風にも負けない強い弾道と大きな飛距離はアマチュアゴルファーにとって、凄いメリットとなります。

皆様に、この衝撃を体感していただきたく思い、試打クラブも多数取り揃えておりますので、ぜひ京都本社へお越しください。

 

ルーツゴルフ クラブ開発チーム リーダー 大同一輝

浅重心と深重心 ドライバーは重心で大きく変わる!

2024/06/20

みなさん こんにちは!

ゴルフ工房ルーツの柴田幸太朗です。

 

今回はゴルフクラブの重心についてお話したいと思います。

 

まずゴルフとはテニスのラケットや野球のバットのようにグリップの中心軸線上に重心がくる道具とは違い、重心がずれている(偏重心)ヘッドを利用してボールを飛ばして行かなければいけないスポーツです。

ここにゴルフの難しさを感じるアマチュアゴルファーは多いのではないでしょうか。

 

プロゴルファーはヘッドの偏重心を意識し、さらにそれを上手く利用しているので、ドライバーやその他のクラブの進化に伴い、スコアを大きく伸ばしています。

ですが、アマチュアゴルファーがクラブの進化に伴い、スコアを伸ばしたという報告はありません。

 

 

その原因として、二つが考えられます。

 

一つ目は、アマチュアゴルファーがクラブヘッドの重心を意識してスイングしていないことにあります。

本来ゴルフクラブの構造上、重心を意識して、遠心力をかけ続けることができれば、フェース面が目標に正対し、まっすぐ飛ばすことができるように作られています。

ですが、アマチュアゴルファーのほとんどは、重心を意識するより、腕の力や過剰なリストターンでフェース面を無理やり正面に向けようとしている方が多いので、確率良くまっすぐ飛ばすことができていないと考えられます。

 

 

二つ目は、ドライバーとアイアンで異なったスイングが要求されることにあります。 

最近のドライバーは深重心化がもてはやされており、高弾道のボールが打て、芯を外してもあまり曲がらないというのが謳い文句となっています。

しかし、先ほどの重心の話からすると、アイアンが浅重心であるにもかかわらず、ドライバーはかなりの深重心であるため、一人のゴルファーがそれぞれ重心位置に合った2つの異なったスイングをしなければいけないので、芯に当てづらいとも考えられます。

最近はプロ達の要望に合わせて、各メーカーもヘッド容積があまり大き過ぎず、重心の浅いドライバーを販売しています。セットの中で重心深さの大きな違いがあると、プロですら扱いづらいと感じているのが事実です。

 

弊社のドライバーは浅重心として設計しています!

アイアンとの重心深さの差が少ないので、アイアンは芯に当たるのに、ドライバーは芯に当たらず苦手というゴルファーに強い見方になってくれると思います。

また、浅重心設計により、低スピンで力強いボールが打ちやすいというのも特徴の一つです。

 

 

 

 

クラブの重心についてお話してまいりましたが、浅重心設計のルーツラプタードライバーヘッドに4月に発売されたばかりの24VENTUSブルー6Sシャフトを組み合わせたとても面白い試打ドライバーができましたので、紹介したいと思います!

 

 

 

浅重心・低スピンヘッド+低トルク・低スピンシャフトの組み合わせなので、とんでもなく強く、重い球筋が打てます。

ヘッドスピードが速くボールが吹上がってしまう人、左のミスが多くサイドスピンが多い人、とにかく強弾道のぶっ飛びドライバーが欲しい人におすすめです!

他にも弊社では、様々なクラブを揃えておりますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ!

 

ゴルフ工房ルーツ

柴田幸太朗

電話 075-583-3330 

メール info@rootsgolf.jp

 

クラブのことならゴルフ工房ルーツへ!

2024/03/18

こんにちは!

ゴルフ工房ルーツのクラフトマン 柴田です!

 

早速ですが、皆さんがゴルフ工房にもっているイメージはどのようなイメージですか?

ゴルフの上手い人がばかりが集っていて、すこしマニアックな店主がいて、ゴルフクラブの知識がないと立ち寄りにくい・・・

このようなイメージはないでしょうか?

 

そういうイメージだ!というゴルファーには、

「ごめんなさい!ゴルフ工房担当者として謝っておきます…」 

 

 

しかし、ゴルフ工房ルーツは、違います! 

 

ゴルフ工房ルーツではお客様のお悩みを丁寧にお伺いし、シミュレーターでスイング診断をしてクラブの調整や組立をさせていただきます。

まるで病院でのカウンセリングと一緒です!

 

病院のカウンセリングでは、お腹が痛いとか症状を言うだけでお医者さんはいろいろと問診しながら、時には検査機器を利用して、その病名を的確に診断し、一番良く効くお薬を処方してくれます。

 

これと同様に、ゴルフ工房ルーツではお客様からゴルフのお悩みを聞かせていただき、フィッティングルームで数球打っていただくだけで、それはスイングが原因で起きているのか、クラブが原因で起きているのかをクラブフィッターとクラフトマンが確認させていただきます!

 

スイングに原因がある場合は、スイング分析装置を使用し、お客様と共にスイング動画をチェックしながら正しいスイングへと導かせていただきます。

 

クラブに原因がある場合は、お客様のスイング特徴を踏まえ、クラブの調整(ヘッドのライ角、ロフト角、シャフトの長さ、硬さの調整、フィットするグリップの選択・調整など)を行います。

 

なので、ゴルフのお悩みを安心してお話しください。

私たちに任せていただければ、お客様に最適なクラブをお作り差し上げます!

 

ゴルフ工房ルーツは、今までゴルフ工房のイメージを払拭するような、若く明るいメンバーで構成されているので、とても話しやすく、気軽に相談できる環境が整っています。

今までゴルフ工房を敬遠されていたかたも、これを機にデビューしてみてはいかがでしょうか。

 

それではみなさまのご連絡をお待ちしております!

 

 

ゴルフ工房ルーツ 福地健太・柴田幸太朗・柏岡直之

電話 075-583-3330 

メール info@rootsgolf.jp

 

 

2024年の今、アイアンのシャフトは いつまでスチールなの?

2024/01/22

2024年の今、アイアンのシャフトはいつまでスチールなの?

.

結論から申し上げますと、スチールである必要性はございません。

価格も安く、性能も安定しており、重さが簡単に得られるスチールシャフトの需要はパワーヒッターを中心にまだ続くと思われますが、スチールシャフトのメリットをはるかに凌駕するカーボンシャフトが続々と生まれております。

 

まずは、シャフトの歴史と進化について見ていきたいと思います。

もともとシャフトはヒッコリーシャフトでした。

スチールシャフトが世の中に出てきたのは、1890年代であり、1928年にトゥルーテンパー社が現在のシャフトの元となるステップがあり、先細る形のバラツキのないシャフトを完成させ、1941年に初めてシャフトの硬さ別のシャフトが売り出されました。

当時としては、スチールシャフトは革命的であり、ヒッコリーシャフトから約50グラムも軽くなったことで距離が飛躍的に伸びました。

このことから、現在では考えられないですが、スチールシャフトは一度禁止になっています。

その後、1970年代にカーボンシャフトが登場し、更に軽量化され、飛距離が伸びることになります。

 

しかし、みなさん疑問に思ったことはないでしょうか?

なぜドライバーやフェアウェイウッドなどが、カーボンシャフトになっている中、アイアンはスチールシャフトが今だに多く使われているのかと。

これは初期カーボンシャフトの印象が非力なゴルファー向けのシャフト、柔らかくて、さらにねじれが多く、コントロールが効かないというものだったので、その印象を今でも持たれているからだと思います。

 

しかし、今やカーボンシャフトはどの世代でも、プロでもアマでも使えるシャフト性能になっています。

例えば、アメリカで活躍するブライソンデシャンボーは、カーボンシャフトの設計の自由度を活かし、今までのスチールシャフトでは実現しなかった低トルクのカーボンシャフトを使用しています。

 

このことからもアスリートゴルファーからシニアゴルファーまで様々な層が使用できることが、分かっていただけるかと思います。

もうカーボンシャフトがシニアゴルファーやレディースゴルファー向けというのは過去の話になっています。

 

ここでカーボンシャフトの利点を再度紹介したいと思います。

①飛距離が出しやすい。

②振動減衰性が高く、体の負担を軽減できる。

③設計の自由度が高いため様々な重量・硬さ・トルク・バランスが選べる。

といったようにスチールシャフトよりも性能が高く、幅広く選べるシャフトであるということがわかります。

 

弊社では、純正のアイアン用カーボンシャフトに加え、特性の違うアイアン用カーボンシャフトでの試打クラブをたくさんご用意しております。

最近、とてもご要望の多い、80g~110gの重めのカーボンシャフトを打ってみたいというお客様は、ぜひ一度フィッティングや試打クラブレンタルを利用されてみてはいかがでしょうか。

 

ゴルフ工房ルーツ 柴田幸太朗

第14回KGPUアマチュアゴルフ選手権 にて福地健太が優勝しました!

2023/08/01

 

関西ゴルフ練習場連盟主催 第14回KGPUアマチュアゴルフ選手権(7月28日於小野ゴルフ倶楽部)におきまして

ルーツゴルフ福地健太が優勝いたしました!!

上田治氏設計の名門かつ難コースを猛暑の中、

スコア36.35の71(1アンダー)で回っての優勝です!!

(写真 表彰式風景)

 

【感想】

「社会人になって限られた練習時間をより濃い内容にする為に、シャロぽんヒンジアシスターを使い、スイングプレーンの矯正を続け、

1年間使い続けてやっと結果が出てきたかなと感じます。

また、ゴルフクラブはやさしく、自分の苦手距離をクラブにカバーしてもらう事で、ミスの確率を減らす事が出来ました。

その結果、優勝というタイトルに繋がったと思います。応援いただいた皆様、ありがとうございました!」

福地健太

(写真 社内でのお祝い風景)

 

【使用クラブ スペック】

・ザ・ルーツZIP 10.5 (ベンタスTRブラック5S)

・ザ・ルーツZIP 3W (スピーダー NXグリーン 6S)

・ザ・ルーツZIP 5W (ディアマナ DF 50S)

・ザ・ルーツZIP U5 (スピーダーTRハイブリッド 85X)

・ルーツRaptorアイアン 6〜10(モーダス115 S)

・インフィニウェッジAW 45度(DG ツアーイシュS200)

・ルーツストーリーウェッジ 51.57.60 (DGツアーイシュ S200)

・VISION18パター

(写真 使用クラブ)

内閣総理大臣杯 日本社会人ゴルフ選手権 準優勝!!

2022/10/19

「内閣総理大臣杯 日本社会人ゴルフ選手権」に出場したルーツゴルフ社員 大同一輝が見事準優勝に輝きました!
(2022年10月6日、7日 相模原ゴルフクラブ 東コース)

全国各地の予選を勝ち抜いて集まった凄いゴルファーばかりの中での準優勝!!おめでとう!!!

シャローイング練習器 シャロぽんヒンジアシスターによるスイング練習とルーツラプターアイアンが2日間ともキレッキレだったことが良かったそうです!

日本社会人ゴルフ選手権

日本社会人ゴルフ選手権

 

日本社会人ゴルフ選手権

日本社会人ゴルフ選手権 上位3名

 

2日間ともに強い雨風の中でルーツラプターシリーズのクラブが大活躍いたしました。

大同使用クラブ ルーツラプター

 

日本社会人ゴルフ選手権

日本社会人ゴルフ選手権

日本社会人ゴルフ選手権

日本社会人ゴルフ選手権

2022年度 西日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権優勝!!

2022/07/29

2022年度 西日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権

ルーツゴルフ 大同一輝が後半怒涛のバーディーラッシュでトップに追いつき、プレーオフの末、優勝致しました!

 

大同が使用するルーツラプターシリーズの飛距離性能のおかげで、約7,200yardのタフなコースでバーディーを量産する事ができ、特に今回はラプターアイアンがキレキレで、飛び系アイアンは大きな試合でも有効だという事を証明いたしました。

また、自身が開発した画期的スイング練習器「シャロぽんヒンジアシスター」の効果と、皆さまのご声援が力になったそうです!

次は9月10日、11日に栃木県イーストウッドカントリークラブで開催される全日本決勝大会に出場いたします。引き続きご声援のほどよろしくお願いいたします!

(よみうりゴルフウエストコース(兵庫県)/7,196Yards・Par72  2022年7月27日・28日開催)